
ブロックチェーンがもたらすゲーム革命に参加してきました。~モバイルファクトリー編~
ブロックチェーンがもたらすゲーム革命に参加してきました。この記事ではモバイルファクトリーについてのお話を記事にします。
モバイルファクトリー編
モバイルファクトリーの中山様からゲーム運営はどう変わっていけるのかについて、登壇されてお話を聞きました。
アジェンダ
分散型アプリケーションの特徴
現在、DAppsの中で完全に分散化されていたり、オープンソースとなったりしているものは少なく、実際は定義上DAppsでないものが多くなっています。
どういったことがDAppsでできるか
・オープンソースで高い透明性
・不正や改ざんに対する耐性
・トークンを資産として扱うことができる
・中央の管理者がいないので突如終了することもない
Decentraalizedはゲームとして面白いのか
ゲームはブロックチェーンであるかどうかを抜きにして面白さがあります。
ユーザーの行動ログから適切な体験としてチューニングする時代になっています。
ブロックチェーンゲームでよくある話
ブロックチェーンのゲームではコレクターや投機と相性がよく、体験としてのゲームは相性がよくありません。ゲームは、望まれた体験を全てのユーザーに提供することが理想的となります。
しかし、上限を設けて、その体験をできるユーザーに規制をかけることによって、希少性を担保するので投機においては有効ですが、ゲーム体験にはマイナスに作用してしまいます。
集権的な搾取を無くすことが分散型の理想となります。
透明性は重要か
透明性は
・人間社会は大部分は不透明で、何か問題が起こった時に重要になる
・情報の透明性だけでは終わらず、情報を理解できる活動が必要
ということがあります。
現在のブロックチェーンは仮想通貨の延長にある
現在のブロックチェーンは儲かることの投機性に目線を向けがちになっています。
ブロックチェーンは投機を目的とした技術ではなく、技術の活用で今までできなかったことをできるようにすることが大切です。
「HL-Report」ゲーム運営の可能性
レキシトコネクトのサービス終了に伴い、ユーザーが持っていたキャラクターやキャラクター用の衣装をトークン化し、閲覧できるサービスです。
このゲームはキャラクターが成長し、移動の思い出を提供してきたゲームでした。同じキャラクターでも衣装など他の誰かのキャラクターとは全く違く、ユーザーは愛着があります。
なぜこのような取り組みをするのか
アイテムの権利はこれまでは運営が全権を持っていて、ユーザーは貸与しているだけでした。しかし、運営側はそうしたくてしている訳ではなく、不正行為への対策などの意味合いでやっていました。
不正な方法で獲得、発行されたアイテムの削除やロールバック、不正アカウントの凍結などあらゆる攻撃を対策することに一番合理的だったのが中央集権的な体制でした。
ブロックチェーンの高い改ざん耐性
ブロックチェーンの特性を活用し、これまでのゲームアイテムに価値を認めることができるのではないかと考えました。
現在のレキシトコネクトの情報をHL-Reportで見ることができます。
現在では閲覧のみを提供しています。ですが、データとして残っている限り何かに活用することが今後考えられます。例えば、現在の保有しているキャラクターを二次利用することもできます。
法律の課題
ゲーム内のものでもトークンについては法律の問題があります。
現在の収益モデルの中心はガチャで、これらのガチャの中身がトークンとなってしまうと、賭博になってしまいます。
そこで、偶然を用いずアイテムを後からトークン化します。しかし、それにも注意が必要で将来的なトークン化を見越して課金をすると、賭博に該当してしまいます。
今日伝えたいこと
投機性ばかり注目されてしまいますが、ユーザーに楽しい体験を提供したり、社会の課題を解消することが大切です。
また、詐欺のようなプロジェクトもたくさんあります。
ブロックチェーンは技術の1つで、社会にブロックチェーンの価値を正しく伝えることが大切です。
そのために社会の課題を解決すること、情報をわかりやすく共有・発信をしていくことをやっていきます。
社会が抱える課題を一緒に解決していきましょう。
ビットチャンスの人気取引所ランキング
ビットチャンスのニュース記事を読んで、仮想通貨取引所に登録された方々の申込数を元に人気ランキングを作成しました。やっぱりCM効果は抜群のようですね。そんな中で老舗のビットバンクが伸ばしています。
- 1位:ビットバンク
- 取引板方式なので透明性の高いお取引が可能。スマホにも対応した洗練された取引インターフェースと、60種のテクニカル分析が魅力
ビットバンクで口座を作る - 2位:GMOコイン
- 安心度で言えばNo1!GMOインターネットグループ(東証一部上場)のGMOコイン。
GMOコインで口座を作る - 3位:ビットポイント
- 上場企業運営のビットコイン取引所。購入や保管など、ここで完結!セキュリティが高いのも魅力!
ビットポイントで口座を作る - 4位:DMM Bitcoin
- 手数料最安値水準、取引できる仮想通貨は豊富な7種類。XEMやXRPの取引するなら必須。
DMM Bitcoinで口座を作る
関連するまとめ

「最後の?!”初心者向け講習”もう知らないでは済まされない仮想通貨」〜”ミスビットコ…
2018年7月7日(土)に東京都秋葉原のベルサール秋葉原において、ホリエモン仮想通貨祭が開催されました。七夕…

【PR】ブロックチェーンコンサルティング企業CTIAが、12月8日〜16日の間、オフ…
世界から高評価を受けているブロックチェーンコンサルティング企業のCTIAが、2018年12月8日〜16日の間…

「最後の?!”初心者向け講習”もう知らないでは済まされない仮想通貨」〜”ミスビットコ…
2018年7月7日(土)に東京都秋葉原のベルサール秋葉原において、ホリエモン仮想通貨祭が開催されました。七夕…
関連するキーワード

海外からの情報もわかりやすいようにお届けいたします。
ニュースのポイントや読みどころをピックアップし紹介します。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
リンク
人気のキーワード
いま話題のキーワード
提携メディア




